【出版社PR】
やさしい文型から難しい文型へ、単純で具体的な場面から複雑で抽象的な場面へ会話を中心に、初級後期レベルの「話す」「聞く」「読む」「書く」の総合的な力を身につけ、日常生活の基本的場面で、状況に応じたやり取りができることを目的にしています。
表記は日本語(漢字かなまじり)のみです。
対 象:一般成人
レベル:初級
類 別:総合教科書(会話中心)
使用時間目安:Ⅰ本冊…100
時間~150 時間
Ⅱ本冊…100 時間~150 時間
目 標:積極的に人々と交流し、日本語基礎力の充実を図る。教科書終了後、必要と興味に応じて自習を継続し、学習の積み上げがなし得る基礎力を養成する。
Ⅰ本冊…一般的な生活で出会う頻度の高い場面での簡単なやり取りができ、身近な話題を日本語で言える。
Ⅱ本冊…日常生活の基本的場面で、状況に応じたやり取りができる。
語 彙:Ⅰ本冊…約1,000(その他
参考関連語彙 25項目)
Ⅱ本冊…約1,000(その他 参考関連語彙 25項目)
構 成:各25課(1課8頁「文型」「例文」「会話」「練習A,B,C」「問題」)
対応する『翻訳・文法解説』には、『本冊』に提出されている語彙・文型・例文・会話、参考関連語彙などの各国語訳、文法、文化情報の各国語による説明があります。